2017-02-09

自宅クラウドストレージ 設定

届きました。昨日。
WD Cloud WDBAGX0040HWT

【送料無料】Western Digital(ウエスタンデジタル) WD Cloud 4TB WDBAGX0040HWT-JESN (WDBAGX0040HWTJE) [ハードディスク HDD]




早速電源オン

アカウント設定してパスワード決めて、とか、
あっという間に使えるようになった。
スマホからのアクセスもOK

さっそく大量のファイルを移動。

前回 http://www.selection.jp/article/446723464.html
も書いたけど、大量のファイルは会社のサーバーに隠し置いてるので、

会社→インターネット→自宅 だと2TBもコピーするのにものすごい時間がかかると思ったので、
WD Cloudを会社のLANに入れてます。勝手に。

Publicフォルダはアカウント無くてもguestで入れちゃうので誰かに見つかる前に撤収しなければ。

何時間かかったかわからないけど今朝には全部移動終わってた。


ついでに、ほぼ空になったVVAULTの中身(300GBくらい)をローカルに移動して、
VVAULTをアンインストールしちゃった。

特に不満は無かったんだけど、管理コンソールにログインしてから、画面が表示されるまでに15分くらいかかるようになってたので。
データベース用のサービス?もCPU使用率が高かったので。
VVAULT再インストールしたら普通に使えるようになったんだけど、そんなに容量必要なくなったので。

さらに、2TBの外付けHDDが余った。いままでどんだけ無駄遣いしてたんだ。
WD Cloudのバックアップに使えるかな?
同じ容量じゃないとダメなのかな?
バックアップ元のフォルダを指定できるので、まるごと全部バックアップするわけではなさそうだ。


ということで、会社のネットワークでセットアップしちゃったんだけど、
自宅に持ってってそのまま使えるんだろうか。


次はChromecastが欲しい。


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック