大晦日イブですよ。
ただそれだけ。
2020-12-25
宝くじ購入代行サービス「ジェナス」
宝くじ購入代行サービス「ジェナス」
最初は2004
最後に利用したのは2012年の年末ジャンボ
久しぶりに買ってみようと思ったら、サービス終了のお知らせが。
http://jnas.hatenablog.com/entry/2018/03/10/160000
なので、
宝くじ公式サイトで買ってみた。
300円当たるといいな
ジェナスは購入代行なので、売り場で購入した宝くじが郵送されてきた。
確か、書留郵便だった気がする。受け取りが面倒だったけど、
公式サイトは、ネット上でクジの番号管理されるんだね。
当選番号の確認も自動でやってくれるし、楽でいい。
年末ジャンボは本日23:50で終了です。
最初は2004
最後に利用したのは2012年の年末ジャンボ
久しぶりに買ってみようと思ったら、サービス終了のお知らせが。
http://jnas.hatenablog.com/entry/2018/03/10/160000
なので、
宝くじ公式サイトで買ってみた。
300円当たるといいな
ジェナスは購入代行なので、売り場で購入した宝くじが郵送されてきた。
確か、書留郵便だった気がする。受け取りが面倒だったけど、
公式サイトは、ネット上でクジの番号管理されるんだね。
当選番号の確認も自動でやってくれるし、楽でいい。
年末ジャンボは本日23:50で終了です。
2020-12-24
2020-12-23
解決:Windows10でAccessランタイム2003
未だに現役で頑張っているAccess2003データベース
Windows10+ランタイム版のAccess2003で開けなくなった。
たぶんモジュールを実行しようとしたときか、SQLからテーブルを読み込もうとしたときに、
何の前触れもなく落ちるパターンと、
「実行時エラーが発生したため、このアプリケーションの実行は中断されました。」のパターンがある。

いつからだろう。
何かのWindowsアップデートを入れてからのような気がする。
ので、2,3日前までのWindowsアップデートをアンインストールしてみるが、症状変わらず。
Windows7、Windows8の人は問題なし。
急な不具合はだいたいアイツのせい。
という事でESETを無効にしてみるが、症状変わらず。
原因はアナタではありませんでした。疑ってすみません。
でも日頃の行いがアレなので。
Windows7、Windows8の人は問題ないって事は、Windows10だけど8だよって事にすればいいんじゃね?
VRゴーグルで自宅に居るのに海外旅行しているように感じる的な。
Accessを騙す作戦でいってみよう
まずはAccess Runtime 2003のプログラムファイルを捜索。
「C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11」で発見。
プロパティ → 互換性 で、Windows8互換モードにする。

はい。
今まで通り普通に使えるようになりました。
めでたしめでたし。
でもそろろそAccess卒業しようよ。
Windows10+ランタイム版のAccess2003で開けなくなった。
たぶんモジュールを実行しようとしたときか、SQLからテーブルを読み込もうとしたときに、
何の前触れもなく落ちるパターンと、
「実行時エラーが発生したため、このアプリケーションの実行は中断されました。」のパターンがある。

いつからだろう。
何かのWindowsアップデートを入れてからのような気がする。
ので、2,3日前までのWindowsアップデートをアンインストールしてみるが、症状変わらず。
Windows7、Windows8の人は問題なし。
急な不具合はだいたいアイツのせい。
という事でESETを無効にしてみるが、症状変わらず。
原因はアナタではありませんでした。疑ってすみません。
でも日頃の行いがアレなので。
Windows7、Windows8の人は問題ないって事は、Windows10だけど8だよって事にすればいいんじゃね?
VRゴーグルで自宅に居るのに海外旅行しているように感じる的な。
Accessを騙す作戦でいってみよう
まずはAccess Runtime 2003のプログラムファイルを捜索。
「C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\OFFICE11」で発見。
プロパティ → 互換性 で、Windows8互換モードにする。

はい。
今まで通り普通に使えるようになりました。
めでたしめでたし。
でもそろろそAccess卒業しようよ。
2020-12-15
JOY-CON 修理キット
ポチってみた

Switchで流行ってるジョイコンドリフトがもう我慢できなくて。
修理に出す事も考えたけど、修理の申込みをして送るのを忘れて放置。
しかも2回。
申し込みしてるのに何も連絡が無く、何も送られてこない事に疑問を抱かないのでしょうか。
なので自分で何とかしてみることにした。
失敗しても、もう1セットあるし。
実は以前ジョイコンドリフトが我慢できずに新しいジョイコンを買ったんだけど、これも勝手に動くようになった。
2個交換したんだけど、1個失敗してしまった。
コネクターを外すときに、カバー?ロック?されているのに気付かず、無理やり引っ張って外して、無理やり押し込んで取り付けた。
押し込むときにピンセットで摘んでいた部分が擦れて中の線が切れてしまったらしい。
しょうがないからもとに戻して再発注。
ジョイコン2セット持ってるから特に問題なし。
再発注は、
Y型のドライバーとか、もう持ってるのでジョイスティック本体のみで。

せっかくだから黒じゃなくて青と赤にしてみた。
![]() |

Switchで流行ってるジョイコンドリフトがもう我慢できなくて。
修理に出す事も考えたけど、修理の申込みをして送るのを忘れて放置。
しかも2回。
申し込みしてるのに何も連絡が無く、何も送られてこない事に疑問を抱かないのでしょうか。
なので自分で何とかしてみることにした。
失敗しても、もう1セットあるし。
実は以前ジョイコンドリフトが我慢できずに新しいジョイコンを買ったんだけど、これも勝手に動くようになった。
2個交換したんだけど、1個失敗してしまった。
コネクターを外すときに、カバー?ロック?されているのに気付かず、無理やり引っ張って外して、無理やり押し込んで取り付けた。
押し込むときにピンセットで摘んでいた部分が擦れて中の線が切れてしまったらしい。
しょうがないからもとに戻して再発注。
ジョイコン2セット持ってるから特に問題なし。
再発注は、
Y型のドライバーとか、もう持ってるのでジョイスティック本体のみで。
![]() |

せっかくだから黒じゃなくて青と赤にしてみた。
2020-12-14
無線LANが不安定
Logitec LAN-WH300NDR
ファームウェアのアップデートしたら接続が不安定になった。
これ
繋いでいるのは、スマホ3台とSwitch。
スマホ3台のうち特定の1台を繋ぐと他全部切断される。
ルーター再起動で復活するけど、またすぐダウン。
なので、そのスマホは繋がないようにして2週間くらい経って、試しに繋いでみたらダウンしなくなった。
その代わり、遅い。とても遅いし、切れたり繋がったり不安定になった。
なので、ファームウェアを旧バージョンに戻した。
しばらく様子を見て問題なさそうだったらそのままで。
様子を見るまでもなく、セキュリティー脆弱性があるらしいが、
ファームウェアのアップデートしたら接続が不安定になった。
これ
繋いでいるのは、スマホ3台とSwitch。
スマホ3台のうち特定の1台を繋ぐと他全部切断される。
ルーター再起動で復活するけど、またすぐダウン。
なので、そのスマホは繋がないようにして2週間くらい経って、試しに繋いでみたらダウンしなくなった。
その代わり、遅い。とても遅いし、切れたり繋がったり不安定になった。
なので、ファームウェアを旧バージョンに戻した。
しばらく様子を見て問題なさそうだったらそのままで。
様子を見るまでもなく、セキュリティー脆弱性があるらしいが、
2020-12-01
2020-11-10
2020-10-01
パソコンの電源が入らない。解決
2020-07-22
2020-06-12
2019-12-25
IHホットプレートが欲しい
IHホットプレートが欲しいので近所の電気屋(J)に見に行ってみた。
54,000円。高いな
ということでいつものように楽天でポチッと。
パナソニック IHホットプレート 「IHデイリーホットプレート」(2口) KZ-CX1-W ホワイト
ポイント5,000くらいもらえるから実質30,000円くらいか。
54,000円。高いな
ということでいつものように楽天でポチッと。
パナソニック IHホットプレート 「IHデイリーホットプレート」(2口) KZ-CX1-W ホワイト

ポイント5,000くらいもらえるから実質30,000円くらいか。
2019-11-13
ドメインとサーバー
たぶん18年くらいお世話になっていたレンタルサーバー屋さんを解約した。
原因は、何か問題があったからとかではなく、
単純に、更新手続きを忘れていただけ。
幸いというか、ドメインはサーバーとは別契約で、自動更新の設定をしていたため消えずに済んだ。
サーバー無くなって困ることは・・・
とりあえず無いかな。
HPは何年も放置状態だったし、メールは別なメールをメインで使ってるし。
だったらドメインもいらないだろという事になるけど、18年も持っている物をそう簡単になくせないので。
(サーバーは簡単に失くしちゃったけど)
あと、このドメイン宛のメールが受信できないと困る事もたまにあるので、転送の設定だけしておいた。
原因は、何か問題があったからとかではなく、
単純に、更新手続きを忘れていただけ。
幸いというか、ドメインはサーバーとは別契約で、自動更新の設定をしていたため消えずに済んだ。
サーバー無くなって困ることは・・・
とりあえず無いかな。
HPは何年も放置状態だったし、メールは別なメールをメインで使ってるし。
だったらドメインもいらないだろという事になるけど、18年も持っている物をそう簡単になくせないので。
(サーバーは簡単に失くしちゃったけど)
あと、このドメイン宛のメールが受信できないと困る事もたまにあるので、転送の設定だけしておいた。
2019-04-09
2019-03-29
さようならMS-DOS
当時ほぼ毎日使っていた3.5インチフロッピーディスク
中身はMS-DOS Ver.5.0と6.2
ずっと保管(放置)してたけど、処分しました。
長い間ありがとうございました。
中身はMS-DOS Ver.5.0と6.2
ずっと保管(放置)してたけど、処分しました。
長い間ありがとうございました。
物理マシンを仮想化してみたけど
Windows7をDisk2VHDで取り込んで、 StarWind V2V Image ConverterでVMware用に変換 もしかして・・・と気になってたけど、やっぱりOSが正規版では無くなってしまった。 ので、削除で。5時間くらいかかったのに・・・ Disk2VHD https://goo.gl/kiiLaE StarWind V2V Image Converter https://goo.gl/USqvhG VMware用のサーバーが欲しいんだけど、 horizonとか、vSphereとかいろんな種類があって、何が良いのかよくわかりません。 そもそもVMwareが良いのか、Citrixが良いのか。 やりたいことは、VDI、GPUの仮想化(NVIDIA GRID) 各自に高価なワークステーションを買ってあげるのがもったいなくて。 仮想マシン用のWindowsライセンスとかあるらしいし。 自分がよくわかってないので、当然会社の上の人達に説明・提案することも出来ず。 導入までにまだまだ時間がかかりそう。 | ![]() |