WD40EZRXの物理フォーマット
2,3日は覚悟してたんだけど、10時間で70%終了
あと2,3時間で終わりそうだ。
その後もう一回不良クラスタのチェックとかやってみるから、
全部終わるのは2,3日かかりそう。
でもこのHDDを使い続けるかは・・・
2017-10-18
Re: WD40EZRX
WD40EZRXを物理フォーマットした。
朝起きたら終わってたので何時間かかったのか正確な時間はわからないけど、
4TBだから10時間くらい?
が、しかし
どうやっても2TBしか認識しない。
なんだこれ。
Buffalo の「Disk Formatter」がアレなの?
じゃあ違うの使ってみよう。
という事で、HDDGURU の「HDD LLF Low Level Format Tool」でフォーマット中
http://hddguru.com/software/HDD-LLF-Low-Level-Format-Tool/
38MB/sだから・・・30時間くらいかな。
がんばれ。
朝起きたら終わってたので何時間かかったのか正確な時間はわからないけど、
4TBだから10時間くらい?
が、しかし
どうやっても2TBしか認識しない。
なんだこれ。
Buffalo の「Disk Formatter」がアレなの?
じゃあ違うの使ってみよう。
という事で、HDDGURU の「HDD LLF Low Level Format Tool」でフォーマット中
http://hddguru.com/software/HDD-LLF-Low-Level-Format-Tool/
38MB/sだから・・・30時間くらいかな。
がんばれ。
2017-10-16
2017-10-13
2017-10-04
Chromeのプロファイルが壊れた件
正確には、プロファイルが保存されているフォルダが壊れた。
C:\Users\◯◯◯\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
ここが壊れた。
フォルダを開こうとすると
「アクセスが拒否されました。」
フォルダのプロパティのセキュリティで現在の所有者を変更しようとすると
「このオブジェクトのアクセス許可の設定を表示または編集するアクセス許可がありません。」
親フォルダ(User Data)からアクセス許可の設定を継承しようとすると
「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした。アクセスが拒否されています。」
もうダメなのか?
新しいプロファイルを作って、Googleアカウントとリンクして、
ブックマークとか拡張機能とかは復活したんだけど、各拡張機能の設定までは復活しないらしい。
ほとんどがログインするだけとか簡単な設定なので問題ない。大丈夫。完全復活した。
と、思ってたのに・・・
1つだけ厄介なのがあった。
Tampermonkeyにインストール済のscriptが全部無くなってる・・・
IITCとか
あーめんどくさい。
Extensionsのフォルダだけで良いから復旧してくれないかな。
バックアップしておこう。
C:\Users\◯◯◯\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default
ここが壊れた。
フォルダを開こうとすると
「アクセスが拒否されました。」
フォルダのプロパティのセキュリティで現在の所有者を変更しようとすると
「このオブジェクトのアクセス許可の設定を表示または編集するアクセス許可がありません。」
親フォルダ(User Data)からアクセス許可の設定を継承しようとすると
「コンテナー内のオブジェクトを列挙できませんでした。アクセスが拒否されています。」
もうダメなのか?
新しいプロファイルを作って、Googleアカウントとリンクして、
ブックマークとか拡張機能とかは復活したんだけど、各拡張機能の設定までは復活しないらしい。
ほとんどがログインするだけとか簡単な設定なので問題ない。大丈夫。完全復活した。
と、思ってたのに・・・
1つだけ厄介なのがあった。
Tampermonkeyにインストール済のscriptが全部無くなってる・・・
IITCとか
あーめんどくさい。
Extensionsのフォルダだけで良いから復旧してくれないかな。
バックアップしておこう。