人生初のインフルエンザ
バリ島から帰ってきて、月曜日会社に行ったんだけど
夕方くらいからなんだか体調はおかしくなってきた。
熱っぽい。
いつものアレだろう。
熱っぽい症状が出ても測ると平熱ってことがよくある。
火曜日
今日も熱っぽい。
午後一の会議が終わった後、測ってみたら38.5℃
あれ?熱があるじゃないか。
医者に行ってみよう。
会社のすぐ近くの内科へ。
鼻の奥に細い綿棒みたいなのを突っ込まれてインフルエンザの検査初体験。
8分待つ。
「反応は出ましたのでインフルエンザ確定で、A型です」
まじっすか
先週バリ島に行って1週間休んだばかりなのに、また1週間休むのか。
でも、ノートパソコンとネット環境があればどこでも仕事ができることは先週実証済だし。
(バリ島でも仕事してた)
VPN設定
セキュリティ的にアレだと思うんだけど、自宅VPN設定してみた。
NTTのルーターRT-500KI
WAN側のIPは固定じゃないのでDDNS設定。
会社のパソコンから繋いで、
・ExplorerでNAS(WD Cloud)にアクセスできるのは便利。
・ルーターとか、NASとかWEBカメラとかの管理画面に入れる。
ちょっと設定変更しようと思っても家に帰らないとできなかった。家のパソコン起動するのが面倒。
スマホで、
・出先でもひかり電話の発着信ができる。電話番号だれにも教えてないから使わないけど。
・NAS(WD Cloud)に入ってる動画のストリーミング
・NAS(WD Cloud)に入ってるマンガが読める。
詳しい手順は、ド素人でもわかるように解説してくれている人がたくさん居るので、ググるべし。
NTTのルーターRT-500KI
WAN側のIPは固定じゃないのでDDNS設定。
会社のパソコンから繋いで、
・ExplorerでNAS(WD Cloud)にアクセスできるのは便利。
・ルーターとか、NASとかWEBカメラとかの管理画面に入れる。
ちょっと設定変更しようと思っても家に帰らないとできなかった。家のパソコン起動するのが面倒。
スマホで、
・出先でもひかり電話の発着信ができる。電話番号だれにも教えてないから使わないけど。
・NAS(WD Cloud)に入ってる動画のストリーミング
・NAS(WD Cloud)に入ってるマンガが読める。
詳しい手順は、ド素人でもわかるように解説してくれている人がたくさん居るので、ググるべし。